now loading...

『変なあそび図鑑』が販売 PLAY! PARKのヘンテコなあそび集|ニュース|エイアンドビーホールディングス株式会社

エイアンドビーホールディングス株式会社

2025.02.04PLAY! PARK事業本部

『変なあそび図鑑』が販売 PLAY! PARKのヘンテコなあそび集

あそぶのサイコー、なんじゃこりゃ!?
子どもの自治区、立川・PLAY! PARKで生まれた30の変な遊び集!

2020年、東京・立川にできた「PLAY! PARK」が作り出した30の自由な遊びを、子どもから大人までみんなで楽しむ図鑑です。

PLAY! PARKは、「未知との出会い」をテーマにした、子どもたちが自由に遊べる新しい屋内広場です。
PARKのシンボル〈大きなお皿〉で展開する大型遊具や、併設の美術館「PLAY! MUSEUM」と連動したワークショップなど、身近な素材から広がる遊びの発想は、ユーモラスを飛び越えて、ただ「変」。

大仏サウンド、鉛筆花火、ざーざーざら、階段ボール、洗濯山…名前からでは想像がつかない遊びが、日々生み出されています。その中から厳選した30個を、イラストレーターのmakomoさんが不思議な生き物たちを自由に遊ばせ、ヘンテコ図鑑が出来上がりました。
変な遊びは子どもだけのものじゃもったいない!大人と子どもが取り合いする新しい本です。

PLAY! PARKをもっと知って好きになって、いっしょに遊び場をつくりましょう。

PLAY! PARKのたねあかし』とあわせてどうぞ!
変な遊びを生み続けるPLAY! PARKって何!?

もう1冊の本『PLAY! PARKのたねあかし』は、PLAY! PARKのなりたちやスタッフの思い、遊びのエッセンスを詰めこんだポートフォリオです。『変なあそび図鑑』とあわせて、子どもと関わるすべての方に読んで、何かのヒントにしてもらいたい1冊です。

目次

・へんなあそび図鑑1-30
・スキップして歩こう 草刈大介(PLAY! プロデューサー)

詳細はこちら

一覧ページに戻る